- HOME >
- yuki
yuki

現役保育士のユキです。 保育士の未来を考えこのサイトを作成開始しました。 大好きなものは育児担当制。2018年、社会福祉士資格を取得しました!
2021/8/11
スマイルSUPPORT保育は、幼児教育分野の総合人材サービスで、職業紹介、派遣、新卒・第二新卒紹介の全てをサポートしています。 保育事業やベビーシッター事業も手がける長谷川キャリアサポートが運営し、医 ...
2021/8/11
保育所保育指針が改訂される4月1日。 「4月に読んでも間に合うでしょ!」と思っていませんか? 「帰宅後や休日は、少しでも休息したい」これが4月の保育士の本音ではないでしょうか。 でも、指針の改訂は4月 ...
2021/8/11
保育バランスは、ワークライフバランスを応援する保育士の転職支援サービスです。 残業・急なシフト変更の少ない事業所内保育所の求人に特化しており、子育てとの両立・自分の時間を確保したい方に人気です。 「土 ...
2021/8/11
仕事が終わるころには足がだるい 足が痛くて眠れない ズボンや靴下の跡がついている こんな症状に心当たりはありませんか? 私は、ほぼ足の不快感に悩んでいます。 足の不快感はむくみが原因なんですよね。
2021/8/11
転職活動の準備段階として行う自己分析。学生時代に自己分析をやったことある方もいれば、やらずに就職してきた方もいるかもしれません。 転職では、自分の価値観と理想の職場を見つける必要があるための自己分析が ...
2021/8/11
転職を思い留まる理由の一つに『給料が下がってしまうこと』があります。 保育業界では、勤続年数が長い=給料・ボーナスが上がる給与体系の園が多いです。 転職したら、これまでの勤務年数がリセットされ、また1 ...
2021/8/11
学校も卒業式を終え、後は入職を待つばかり。研修に出かけていく新人保育士さんも多くいると思います。 学生から社会人へ。それだけでもプレッシャーを感じる方もいるかもしれませんね。 待ちに待った保育士デビュ ...
2021/8/11
プライベートでストッキングを履こうとしたらやぶれた かかとがひび割れているように見えるし、なんだか白い… 靴下を履いてると引っかかる感じがする 足裏のカサカサやひび割れは硬くなった角質が原因かもしれま ...
2021/8/11 トイレトレーニング
トイレトレーニングは、気合と根性ではどうにもなりません。 子どもにとってトイレトレーニングは、ちょっとしたストレス。 ある日、突然「ここでおしっこしなさい」なんて私たちでも嫌ですよね? ポイントを押さ ...
2021/8/11
漫画を読んだ感想は…『えっ?!こんなことできる先生はいるの?』と思いました。 子どもの困った特性を子どもに負担を強いることなく変化を起こすアスペルガー先生こと奥田先生。実際に前線で活躍されている臨床心 ...
2021/8/11
こんにちは!ユキです。 今回は未満児の子どもに大人気の【だるまさんシリーズ】をご紹介。 真似をする仕草がとってもキュートですよ!
2021/8/11
ほいく畑は、株式会社ニッソーネットという福祉に特化した人材サービスや教育事業を行ってきた会社が運営しています。 株式会社ニッソーネットとは、 設立は1999年。2002年から福祉事業部を立ち上げ10年 ...
2021/8/11 トイレトレーニング
「トイレトレーニングって難しい。」って思っていませんか? 成長に大きく個人差があるし、子どもの個性もある、時期も大切。スタートする時期は、みんなバラバラで「○歳から」などの目安しかありません。 実際に ...
2021/8/11
転職したい時期って人それぞれですよね。 今年度いっぱいで園を変わりたい あと数年で転職したい 結婚したら残業の少ない園に… こんな歳でも転職できるの? 今年度いっぱいという短期的な転職から、今後を考え ...
2021/8/11
チャイルドマインダーは0~12歳までの子どもにしつけなどの初期教育、健康管理などを行う英国発祥の家庭的保育のスペシャリスト。民間資格です。 “少人数保育、個人を重んじる保育について学びたい、自分で保育 ...
2021/8/11
こんにちは!ユキです。 絵本のすごいところって子どもに読むと子どもの中に溶け込んで根付くところですよね! なかなか伝えるのが難しい『嘘はダメ』が伝えられる一冊を紹介します。
2021/8/11
こんばんは、ユキです。 私が働いていて一番気を使うこと"保護者対応"。 私自身、保護者側でもありますが『あぁ、この先生どんまい!』と思うことあるんですよねー。そして私は絶対そう思われたくないっ!と日夜 ...
2021/8/11
私が、初めて未満児の担任をした時に困ったことは”造形あそび”です。 発達の個人差が大きすぎて何したらいい? 子どもも保育者も楽しむために失敗しない導入とは? 子どもにあった教材選びは? 「もっと早く出 ...
2021/8/11
まさかの派遣切りにあった男性保育士の転職体験談を紹介します。 働いている保育園は好きなのに、来年は更新しないと宣言されたらどうしますか? 今回は、理不尽な派遣切りでやむなく転職。想像以上に大変です。。 ...
2021/8/11
面接試験に向けて、男性ならではの身だしなみのポイントがあります。 面接での服装は? ネクタイピンってつけた方がいい? 長髪はダメ? 今回は、男性保育士だけの身だしなみで気を付けたいことをまとめてみまし ...